「よもぎベーグル」は春のレッスン限定のメニューです。 パン屋さんにも「よもぎあんパン」が並びますね。 でも、このよもぎを使ったパンはあんこ意外にもクリームチーズや野菜を挟んで食べるととってもおいしいです! それなのに、フィリングのないよもぎパンってあまり見かけません。 せっかくパン教…
「シリアルブレッド」はさまざまな雑穀をブレンドしたものを混ぜ込んだパンです。 ひとつの生地で「ブール」と「クーペ」2種類の成形をご紹介します。 ブールは写真奥の丸いパン、クーペは手前のパンです。 成形の違いによる食感をお楽しみください。 >>天然酵母のパン一覧 >>インスタントドラ…
レーズンたっぷり、そしてノンオイル。天然酵母で作る体にやさしいライ麦パンです。 ライ麦パンというと独特の酸味があり苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、ホシノ天然酵母で作るこのパンはどなたでも食べやすい配合に仕上げています。 生地のベタつきが多少ありますが、工程はいたって簡単。初心者…
いわゆるフランスパンの生地にベーコンを巻き、クラスト(外皮)がパリッとなるように仕上げます。 ところで「エピ」とはどういう意味かご存じですか? 「エピ」とはフランス語で「麦の穂」という意味。 「麦の穂」らしい形にするには、下から上に向かって切り込みを小さくしていくとカッコよく仕上がりま…
2月のキッズクラスでは「タイガーロール」を作ります。 何やら強そうな名前のパン、、、 上新粉で作る上掛けの生地が焼きあがると虎の模様にみえるところから付いた名前だそうです。 オランダ発祥のパンなので、「ダッチブレッド」という名前でパン屋さんで見かけることもありますね。 上掛け生地のおかげで外…
2018/3/20
2018/2/25
2018/2/23
2018/4/19
2018/4/14
2018/4/12