先日、生徒さんからこんな質問がありました。 「レシピによってベンチタイムがあったりなかったりするのはなぜですか?」 実は、「はじめてメニュー」で作る「フォカッチャ」ではベンチタイムをとっていません。 だから少し混乱してしまったのですね。 今回は「ベンチタイム」の意味について書いて…
1月レッスンも残すところあと1クラスになりました。 今月は年末年始に実施していたアンケートにご回答いただいた方に、ホシノ天然酵母パンのお持ち帰り生地をご用意しております。プレゼント期間は2月のレッスンまでですので、ご回答いただいた方のうち、レッスンに来れていない方はぜひ日程をチェックしてみてくださ…
今年のパン教室で紹介したハード系のパン3種。 長いのが今月のパン「ヴァイツェンブロート」、クーペ型がライ麦粉を配合した「シュヴァイツァーブロート」、丸いのが「パン・ド・カンパーニュ」 どれも私の大好きなパンたち。 昨日はこちらを仲良くしている友達家族たちとのクリスマス会のために焼きまし…
今週は中学生の生徒さんが学校帰りにパン教室に来てくれました。 制服からジャージに着替え、、、 まるで「女子パン部」です。 ジャージ姿で気合を入れてパン生地をこねながら、こんな質問がありました。 「パン生地って、こねるのとこねないので違いはあるんですか?」 膜が張るま…
パン生地は乾燥が大の苦手。 ですから、ベンチタイムや仕上げ発酵のときも乾燥させないようにすることが大切です。 まずベンチタイムですが、 パン生地に固く絞った布巾をかけたり、ビニールかけたりする方法もあります。 教室では大きな番重(パン屋さんでよく見かけるクリーム色の箱)があるので、 こ…
寒い季節になってくると、 「今まで通りのパン作りではうまくいかない!」 そんなふうに感じることはありませんか? もしかしたら、パン生地をこねたあとの「一次発酵」の状態に問題があるかもしれませんね。 今回は季節に関係なく一次発酵を見極める方法をお伝えしたいと思います。 一次発…
こんにちは! 先日、教室にいらした方から「インスタントドライイーストの香りがあまり好きではないのですが、、、」というお話をいただきました。 インスタントドライイーストは水に溶いたときに独特の香りがあります。 ただ、その「臭い」と感じるの匂いは焼き上げるとほとんどしないのですが、あるとす…
「バターロール&マフィン」のレッスンが終了しました。 ご参加のみなさま、とってもきれいなバターロールを作ることができました! ところで、オーブンレンジを購入すると付いてくるレシピ集にもかなりの確率で掲載されているバターロールですが、レシピを見るだけではなかなかきれいに成形できない方も…
2019/2/12
2019/1/22
2019/1/21
2019/1/31
2019/1/29
2019/1/17