パンの紹介 レッスン再開に向けて 土曜日クラスとこどもパン教室をのぞき、1月はレッスンを休んでおりましたが、2月に入りいよいよレッスン再開が近づいてきました。この1ヶ月、なんとも長~~く感じられ、早くみなさんとパンを焼きたい!!とうずうずしています。年末の大掃除で手を抜いた... 2019.02.04 パンの紹介
パンの紹介 じゃがいもを使ったパンの特徴とバリエーション じゃがいもを使ったパンの特徴は?じゃがいもを入れる量によるパンのバリエーションをご紹介します。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では1回完結レッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2019.01.27 パンの紹介パンの材料・特徴・扱い方
パンの紹介 マスカルポーネ入り「ぱっくんバンズ」 大きな具材でもしっかり挟めるマスカルポーネチーズ入りのホシノ天然酵母パン「ぱっくんバンズ」の紹介です。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では1回完結レッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2019.01.23 パンの紹介天然酵母のパン
パンの紹介 クリスマスの発酵菓子「パネトーネ」 イタリアのクリスマス発酵菓子「パネトーネ」をご紹介します。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では1回完結レッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.11.15 パンの紹介インスタントドライイーストのパン
パンの紹介 ワインのおともに「フーガス」 12月のレッスンパンのひとつはホシノ天然酵母で作る「フーガス」です。中にアンチョビやオリーブなどワインにぴったりのものを入れますよ~。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では1回完結レッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.10.30 パンの紹介
パンの紹介 コーヒークグロフとクグロフ型 2018年10月のパン教室メニュー「コーヒークグロフ」とクグロフ型のご紹介です。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.10.05 パンの紹介インスタントドライイーストのパン
パンの紹介 カリッモチッ!ホシノ天然酵母の塩バターロール 2018年10月のパン教室ではホシノ天然酵母で「塩バターロール」を作ります。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.10.02 パンの紹介
パンの紹介 ライ麦食パン 9月のパン教室メニュー。インスタントドライイーストでは「ライ麦食パン」を作ります。千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.08.06 パンの紹介インスタントドライイーストのパン
パンの紹介 ふわふわプチレーズン ホシノ天然酵母で作る「ふわふわプチレーズン」の紹介です千葉県市川市のパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.08.06 パンの紹介天然酵母のパン
パンの紹介 全粒粉入りのヴィエノワ&枝豆チーズパン 2018年6月はインスタントドライイーストで「全粒粉入りのウィエノワ&枝豆チーズパン」を作ります。千葉県市川市にあるパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.05.11 パンの紹介
パンの紹介 自分好みのベーグルを焼く 自分好みのベーグルを焼くには?同じ配合でも、こねと一次発酵の具合いで目の詰まったクラムになったり、ふかっとしたクラムになったりするので、そこをコントロールすれば自分のお好みのベーグルを作ることができます。千葉県市川市にあるパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.05.10 パンの紹介パン作りのコツ・ポイントレッスンレポート(大人)その他
パンの紹介 パン・オ・セザム(ごまパン、ホシノ天然酵母) 2018年6月はホシノ天然酵母の「パン・オ・セザム(ごまパン)」を作ります。千葉県市川市にあるパン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では単発のワンデイレッスンを行っています。ホシノ天然酵母のパンも習えます。東西線行徳駅より徒歩10分。 2018.05.08 パンの紹介