パン教室のお知らせ
最新ブログ
- ホシノ天然酵母とインスタントドライイーストを使い分ける:パン作りの微調整ポイント先日のオンラインレッスンで、ホシノ天然酵母の種起こしが間に合わなかったため、インスタントドライイーストを使ってご… 続きを読む: ホシノ天然酵母とインスタントドライイーストを使い分ける:パン作りの微調整ポイント
- 2025年、新年のご挨拶あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、両親が体調を崩したことで介護に追… 続きを読む: 2025年、新年のご挨拶
- パン生地の「丸め」はなぜ必要?やらなくても良い?寒い季節になり、教室ではバターを折り込んだ生地で「ボーヴォロ」のレッスンが始まりました。 ボーヴォロはイタリアの… 続きを読む: パン生地の「丸め」はなぜ必要?やらなくても良い?
- ホシノ天然酵母のシュトーレンレッスン先日、元同僚に誘われて、珍しく夜の日本橋を訪れてみました。普段は夜に出かけることがほとんどない私ですが、クリスマ… 続きを読む: ホシノ天然酵母のシュトーレンレッスン
- 【こどもパン教室】体験レッスンを開催しますお子さまたちの楽しかった夏休みも残りあと1週間ですね。 こどもパン教室でも、生徒のみなさんから夏休みの楽しかった… 続きを読む: 【こどもパン教室】体験レッスンを開催します
- 料理道具だけじゃない!合羽橋のおいしいお店たちパン作りやお菓子作りが好きな方なら一度は訪れてみたいのが「合羽橋道具街(以下、合羽橋)」。 パン焼きやお菓子作り… 続きを読む: 料理道具だけじゃない!合羽橋のおいしいお店たち
- 「山椒オイル」を作ってみましたこんにちは。6月に入りましたね。みなさまお元気にお過ごしですか? 先日は久しぶりに何も予定のない日曜日だったので… 続きを読む: 「山椒オイル」を作ってみました
- ホシノ天然酵母でふんわりパンを作る3つのポイントこんにちは。いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。 先日、とある対面クラスでホシノ天然酵母パンの「カ… 続きを読む: ホシノ天然酵母でふんわりパンを作る3つのポイント
- ボルドーワイン「サガR」試飲会やっていますサントリー様からお声がけいただき、ボルドーワイン「サガR」の試飲会をランチ時にしております。ボルドーワインといえ… 続きを読む: ボルドーワイン「サガR」試飲会やっています