2024年7月11日
9月開講の火曜日クラス(P日程)の受付を開始しました。
日程:2024/9/3、10/22、11/26、12/17、2025/3/5、第6、7回は2025年4,5月を予定
カジュアル変換レシピとは?
レシピ通りに作ったはずのパン、それは本当に納得のいくパンに焼けましたか?
「もっとふんわり焼きたかったのに」
「こんなに甘くなくてよかったのに」
「天然酵母パンは長時間発酵で作るけど、発酵温度を一定に保ったり、指定の発酵時間をとるのは難しかった。もう作りたくないな。」
と思うこと、ありますよね。
でも、たとえお手元のレシピがあなたの好みのパン、またはあなたの生活ペースに合ったものでなくても、書かれた材料や工程の「なぜ?」が分かれば、「レシピの配合変更」や「発酵時間のコントロール」ができるようになります!
紙に書かれた「レシピ」の裏ににある「なぜ?」をとことん突き詰めるレッスンこそが、手元のレシピをあなた好みに変換できる「カジュアル変換レシピ」なのです。
Point1:レシピの材料を気軽に変換
レッスンでは「材料の役割・効果・配合理由」などを詳しく解説。
材料の基本知識があれば、習ったレシピをあなた好みに気軽に変換できるようになります。
Point2:生活ペースに合わせて発酵時間をコントロール
レッスンでは「ホシノ天然酵母」を使った長時間発酵のパン作りをお伝えします。
一般的なレシピには「○○℃で△△時間発酵」と書かれていますね。
でも、レッスンでは発酵時間をはかるのではなく「パン生地の状態」を見て、発酵完了を見極めます。
「パン生地の状態を見極める力」を身に付けることで発酵時間は自分でコントロール可能に!
「忙しいから今日はパン生地をこねるだけにして、焼くのは明日にしよう!」
こんな風に、あなたの生活ペースに合わせてもっと気楽にパン作りが楽しむことができるようになります。
Point3:焼き上げたパンのアレンジも楽しめる!
ホシノ天然酵母を使うだけで、砂糖や油脂が少ないシンプルな配合でも、小麦の自然の甘さが引き出され、ヘルシーでおいしいパンを焼くことができます。
でも、パンだけをモリモリ食べるより、お料理に添えたり野菜をいっぱい挟んだサンドイッチにすれば体がもっと喜びます!
レッスン後のランチにはパンにサラダやスープを添えたり、サンドイッチにしてお召し上がりいただき、食べ方アレンジもたくさんご提案いたします!
「カジュアル変換レシピ」について、イメージできましたでしょうか?
ここ、千葉県市川市のホシノ天然酵母パン教室「アトリエ・ド・ギャミーヌ」では、 レシピに沿った堅苦しいパン作りからあなたを解放し、もっと気楽に楽しめるようにお手伝いします。
レッスンでは例えば、 「砂糖を減らしたい場合は○%ぐらいなら大丈夫ですよ。 でも、それ以上減らすとパンが硬くなります。なぜなら、、、」 というように、ひとつひとつの材料の役割を解説します。
レシピを土台にあなた好みにカジュアルに変換してあなたの食べたいパンを作ってみませんか?
レッスンはこんな方にオススメです
受講者さまのお声
レッスンメニュー
シンプルなお食事パンを中心に毎月2種類のパンを作ります。
気楽に楽しくパン作りができるようになるために、毎月テーマを設定。
コース終了後にはあなたらしいパン作りができるようになっています。
レッスン概要
「はじめてレッスン(1回)」+「本コース(6回)」の全7回のコース制レッスンです。
【はじめてレッスン(1回)】
ホシノ天然酵母の起こし方・扱い方など、ホシノ天然酵母パンの基本学びながら2種類のパンを作ります。
【本コース(6回)】
「はじめてレッスン」の後、本コースのレッスンをご受講いただきます。
毎月のテーマに沿って2種類のホシノ天然酵母パンを作ります。
はじめてレッスン(9月)
ホシノ天然酵母とは、お米由来の酵母と麹からできてる酵母です。
顆粒の状態で販売されているので、水を加えて生種を起こしてからパン作りに使用します。
「はじめてレッスン」ではホシノ天然酵母の生種の起こし方から、パン生地のこねあがりの状態・発酵の見極め方など、ホシノ天然酵母パン作りの基本を中心に学びます。
このレッスンでは国産強力粉を使ったシンプルな配合のパンを2種類のパンに焼き上げます。
また、発酵時間中には実際に手ごねで生地を作ります。(ゴマ入り生地)
こねた生地はご自宅にお持ち帰りいただき、復習しながら焼くことができます。
基本のプチパン
ゴマ入りミニ食パン
外はパリッ!中はもっちり!ハードパンに挑戦!(10月)
ホシノ天然酵母を使いシンプルな配合で食事パンの定番「ブール」と「ベーコンエピ」をパリっとハードに焼き上げます。
使うのはもちろん家庭用電気オーブン。特別な天板などは使用せず、電気オーブンの機能だけを使ったハード系のパンの焼き方を学んでいきましょう。
もうひとつのテーマは「小麦粉選び」です。
「準強力粉」を使うのか、「強力粉」を使うのか。
粉を変えるだけでまったく異なるパンができあがるのはご存知ですか?
このレッスンでは準強力粉の中でもメジャーな「リスドォル」と、国産準強力粉「タイプER」を使ってパンを作ります。
水分量に着目し、「はじめてレッスン」の強力粉を使用したレシピとの違いを確認します。
そして、できあがったパンの食感も思い出しながら比較してみましょう。
「小麦粉が違うだけで、こんなに違うんだ!」
と実感していただけると思います^^
粉選びはあなた好みにレシピを自由に変換するための第一歩です。
ブール
リスドォルだけの配合と、タイプERを混ぜた配合の違いをミキシングのデモンストレーションで確認します。クラム(中身)が多いので、スライスしてその上に具材をのせるオープンサンドにぴったりです。
ベーコンエピ
「エピ(epi)」とはフランス語の「麦の穂」という意味ですが、穂先を触るとチクッとするぐらい鋭くカリっと焼き上げるのがポイントです。
まるでパン屋さんのようなベーコンエピを作りましょう!
白いパンより茶色のパン?ヘルシーパン2種で好みを見つけよう!(11月)
昨今の健康ブームで「白いパンより茶色のパンを食べよう!」とよく言われますね。茶色のパンには全粒粉やライ麦、雑穀などが配合されていますが、食物繊維が豊富なのが特長です。
さて、パン生地の色が似ている「全粒粉パン」と「ライ麦パン」。
でも、焼きあがったパンは似ているように見えてまったく違う味です。
言うまでもなく、「全粒粉」は小麦、「ライ麦粉」はライ麦を挽いたものなので性質も味も異なるのです。
このレッスンでは2種類のパンを同時に焼くことで味の違いを確認することができます。
なんとなく入れていた2つの粉の特徴が分かれば、
「白いパンに少し全粒粉を混ぜてみよう」
というようなアレンジもできるようになります。
違いを知ってあなた好みのヘルシーパンをお作りくださいね。
全粒粉のクッペ
砂糖はほんの少ししか入れないのに、甘味を十分に感じるのがこのパンの特長です。
サラダやスープに添えても良し!サンドイッチにしても良し!
お好みの食べ方が楽しめる生地をクッペ成形でかっこよく焼いてみましょう!
ヨーグルト・ライ
ライ麦パンというと、酸味のあるパンを思い浮かべるかもしれませんが、ホシノ天然酵母で作ると酸味はほとんどなく、それでいてライ麦のコクをしっかり引き出したパンに仕上がります。
チーズや酸味の効いたジャムがとてもよく合います。
ドライフルーツとナッツの贅沢パン(12月)
華やかな形のクグロフ、大きくて存在感のあるカンパーニュ(田舎パン)。
パン好きさんにとってあこがれのパンですね。
レッスンではドライフルーツとナッツをたっぷり使って贅沢なパンに焼き上げます。
大好きなドライフルーツをふっくら戻して潰れないようにパン生地に練りこむ方法、
ローストするだけではないナッツの下処理などもお伝えします。
このレッスンを受講すれば、2種類のパンが作れるようになるだけでなく、中に入れるフルーツやナッツをあなた好みにアレンジして、何種類ものパンが作れるようになりますね。
フルーツクグロフ
レーズン、クランベリー、そしてバター控えめでもしっとり日持ちするようにプルーンピューレを練りこみます。
ドライフルーツたっぷりで贅沢な大人クグロフをお楽しみください。
くるみ入りの田舎パン
ベーグル祭り!(3月)
専門店ができるほど大人気のベーグル。
このレッスンではなんと4種類ものベーグルを作ります!
少し忙しいかもしれませんが、「ベーグル祭り」と題しベーグル作りをワイワイ楽しみましょう♪
ところで、ベーグルといえばむっちりとした独特な噛みごたえが特長ですね。
ベーグルは焼く前に茹でるという工程を挟むことで表面が糊化(こか)するので、あのような食感のパンに仕上がるのです。
私はどちらかというと外側はバリっと、中はソフトなベーグルが好きなので、噛みごたえはあるものの、少しふかっとしたベーグルのレシピをご紹介します。
レッスンでは焼き上げたプレーンベーグルのサンドもお楽しみください。
プレーンベーグル
チョコ・抹茶・チーズ
チーズをとろけさせた「チーズベーグル」、甘酸っぱいクランベリーとチョコレートを巻き込んだココア生地の「チョコベーグル」、大納言甘納豆を巻き込んだ「抹茶ベーグル」。組み合わせでいろいろ楽しめるベーグル、あなた好みのベーグルを見つけてくださいね。
やっぱり大好き!ふんわりパン(4月)
ホシノ天然酵母はふんわりやわらかいパンも得意な酵母です。
長時間かけてじっくりと発酵させたパン生地はしっとりふんわり、やさし~い甘さのパンに仕上がります。
レッスンで作るパンは「メロンパン」と「ミルクハース」。
どちらも定番のパンですが、ホシノ天然酵母で作るとワンランク上のおいしさに♪
きっと何度も作りたくなるあなたの日常のパンのレパートリーになるかと思います。
また、パン作りにおける乳製品や卵、油脂の役割についても学びます。
メロンパン
これは手作りした人だけが楽しめるおいしさです。
バター、卵黄を使ったリッチな配合でふわふわの生地を作りましょう!おやつにもプレゼントにも喜ばれますね。
ミルクハース
朝食の定番!食パン&パンケーキ(5月)
食パン
食パン初心者の方でも作りやすく、小さめサイズが朝食にぴったりです。おいしさのレベルは、外で食パンを買うことがほとんどなくなるぐらい、といえば伝わりますでしょうか?(笑)
パンケーキ
材料をぐるぐると混ぜ合わせるだけで、あとは時間と酵母がおいしくしてくれるから手軽なのもうれしいですね。お一人ずつ生地を作ってお持ち帰りいただきます。
ホシノ天然酵母でゆっくりじっくり発酵させて焼き上げた食パンは香りがとても良いのが特長です。
シンプルな配合ですが、毎日食べても飽きのこない食パンはきっとあなたの朝食の定番に♪
週末のブランチにオススメなのが「ホシノ天然酵母のパンケーキ」。
国産強力粉で作るパンケーキはもちもちの新食感!
寝る前に材料を合わせれば、朝は焼くだけ。のんびり・ゆったりとした朝食にぴったりです。
レッスンの流れ
■前日より一次発酵させたパン生地を使い、分割から焼き上げまでを実習します。
■別途、パン生地のミキシング(こね)をニーダー(家庭用パンこね機)を使ってデモンストレーションします。
ニーダーを回す時間(分数)にとらわれることなく、生地のつながりなどを触って確認しながらすすめていくので、生地が変わっていく様子、こねあがりの状態の見極め方が分かるようになります。
※「はじめてレッスン」ではお一人づつ手ごねで生地を作ります。
■パンを焼き上げた後はパンが主役の食卓作りのアイデアが詰まったランチタイム。
講師が作ったパンをサンドイッチにしたり、サラダやスープに添えてご試食いただきます。
ゆったりとした雰囲気でのお食事をお楽しみください。
※ニーダーはホームベーカリーで代用できます。
講師プロフィールとメッセージ
たなか ともこ
「天然酵母のパン作りには興味があるけど難しそう」
という声を耳にすることがあります。
しかし、パン作りについて専門的に学ぶうちにインスタントドライイーストも天然酵母も基本は同じだということが分かってきました。
パンは「小麦粉」・「水」・「塩」、そして「酵母」でできていますね。
パンは酵母の働きによって大きくふんわりと膨らんでいきます。
その酵母がインスタントドライイーストであろうと、天然酵母であろうとふんわりと作るコツはあまり変わらないのです。
それでもうまくいかなかったり、ふんわり焼きあがらないというのは、
もしかしたら作っているときのパンの状態がよく分からないため、適正な状態でないにもかかわらず、レシピに書かれた時間ややり方でパン作りを進めてしまった結果、かたいパンになってしまっているのかもしれません。
私の教室ではレシピに書かれた温度や時間に頼りすぎることなく、
それはとても簡単で、パン作りをするうえでは最も基本的で分かりやすいチェック方法です。
「なぜ砂糖を入れたのか」
など、配合理由についても詳しく解説します。
それは、理由が分かればあなたがご自宅に帰ったときにあなた好みにレシピ変換し、あなたが食べたいパンを作ることができるようになるからです。
天然酵母のパン作りには焼きあがるまでに時間がかかります。
実は忙しい人ほど天然酵母を使った長時間発酵のパン作りが向いていると思っています。
パンの状態の見極め方・材料の基本知識を知って、レシピの配合や時間にしばられることなく、
もっと自由にそして気楽でカジュアルなパン作りをしてもらいたい。
そんな想いで考えたのがこの「カジュアル変換レシピ」の講座です。
1回のレッスンでは伝えきれないので、7回のコース制にしました。
1人でも多くの方にとって、パン作りが身近で楽チン、そして楽しいと感じられるものになりますように。
<経歴>
詳細(場所・日程・料金など)
日程 | ■P日程(火曜日) 2024/9/3、10/22、11/26、12/17、2025/3/25、第6、7回は2025年4,5月を予定(残席1) ※コロナ感染拡大や台風などの悪天候によりレッスンを開催できない場合は順次レッスンを延期します。 ※月によってレッスン日の週が異ります。上記日程をご確認ください。 ※日程についてはご相談ください。講師のスケジュールの調整がつく場合は、ご希望の日程のクラスを新設することも可能です。 |
時間 | 10:15~14:30 ※開始10分前よりご入室いただけます。 ※レッスン終了時刻が前後する場合がございます。時間に余裕を持ってお越しください。 |
開催場所 | 自宅マンションで教室をしております。 ■最寄り駅 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩10分 ■住所 千葉県市川市(詳しい住所はお申し込み後にご連絡いたします。) |
定員 | 各回3名 |
料金 | 【全7回コース】7,700円 × 7回 = 53,900円 |
お支払い方法 | ・「一括払い」と「分割払い」が選択できます。 ・「銀行口座振込」でお支払いください。 お申し込み確定後、銀行口座のご案内をお送りいたします。 ・お支払い期限はお申し込み確定後、7日以内です。 ・銀行口座振込の手数料はご負担ください。 |
キャンセルと振り替えについて | やむを得ず予約しているレッスン日にご参加できない場合、ほかのクラスへ振り替えることができます。(次期半年以内まで振り替え可) ただしほかのクラスに空きがある場合に限り、振り替えを確約するものではありません。 できるだけお申し込み日程でご参加できるよう日程調整いただけますようお願い申し上げます。 【レッスン日の3日前までにご連絡】 ほかのクラスにお席の空きがあれば振り替えることができます。 【レッスン日の2日前にご連絡】 ほかのクラスにお席の空きがあれば振り替えることができます。 ただし、材料手配の都合により別途振替手数料を1,000円/1レッスンがかかります。 【レッスン前日・当日にご連絡の場合】 振り替えをお受けすることはできませんのでご欠席とさせていただきます。 代理の方にご出席いただくことは可能です。 ご欠席の場合、レシピを送付いたします。レッスン後に教室までお越しいただければパンもお渡しいたします。 レッスン料振込後にキャンセル・ご欠席された場合、一括・分割に関わりなくご返金はありません。分割の方は、契約回数までお支払いの義務が発生します。 |
ご注意事項 | ・女性の方限定のレッスンです。 ・お子さま連れはご遠慮ください。 ・レシピの転写・複製、他人への譲渡、無断での商用利用は、固くお断りいたします。 ・同業者のレッスン参加はご遠慮ください。 |
お申し込み・お問い合わせ
お問い合わせ・お申し込みは下記フォームにご入力のうえ、送信してください。