先月末のことですが、オンラインで「こどもパン教室の開き方」という講座を開催しました。
私は大人向けのパン教室の傍らで、3クラスだけですが「こどもパン教室」を主宰しています。
>こどもパン教室の詳細はこちら
そのことをご存知のホシノ天然酵母のオンラインレッスン受講者さまたちから、
「こどもパン教室について講師目線で詳しく知りたい」
とリクエストをいただき、この講座が開かれることになりました。
講座受講後は即実行できる内容に
普段はパン作りをお教えするだけなので、レッスンの組み立てについてお話するなんて初めて!
私が一方的にしゃべってばかりでも飽きさせてしまうし・・・
貴重なお時間をいただくのですから、講座を受講したら即実行に移せるような内容にしたい!
との思いから、実際にこどもパン教室で教えているパンを作りながら、「こどもパン教室」についてお話をするという講座にしました。しかも、一緒に作るパンのレシピは受講者さまがこどもパン教室を開くときには自由に使っていただけるようにしました。
苦労してレシピを作るより大切なこと
なぜ、レシピを自由に使っていただけるようにしたかというと・・・
まず、講座を開いてもらうには「レシピ」が必要ですよね。
私が考える「こどもパン教室」というのは、先生が苦労しておいしさにこだわったレシピでパンを上手に焼けるようにこどもたちを指導する教室ではありません。
こどもたちがパン作りを通じて達成感を味わい、自分の手で作ったパンを家族が食べて喜んでくれる笑顔を見ることで自己肯定感を高めたりする機会を提供することが役割なんだと思っています。
だから、「レシピ作り」に時間をかけるより、ひとりでも多くのこどもたちにパンを作ってもらうことの方が大事だと考え、この講座を受講したら少なくとも1回はレシピ作りに困ることなく教室を開けるようにしました。
作ったパンは「黒糖きなこパン」。小学1年生でも作れます!
ちぎりパンですが、型も必要ありません^^
講座では、黒糖きなこパンを一緒に作りながら、「こどもに教えるなら」という視点でさまざまなことをお伝えしました。
大人に教えるときとはだいぶ違います。
そのほか、タイムテーブルのこと、発酵時間や焼成時間の過ごし方、などなど。
話し上手というわけではないので、資料もしっかり作りました^^
意外とこういう作業、好きなんです♪
講座の先にあるもの
ところで、私にはこどもパン教室について教えてくれた師匠がいます。
辻調の製パン講座で知り合った小沼裕子先生です。
先生はご自宅のある神奈川県厚木市で20年以上にわたり「こどもパン教室」を続けてこられました。
今年の春から東京都文京区でも「こどもパン教室」を立ち上げ、たちまち人気の教室に!
そしてついこの前、東京FMの「サステナ☆デイズ」という番組にもご出演され、こどもパン教室についてお話をされていました。
小沼先生は、こどもパン教室に関して蓄積されたノウハウをたくさんの先生に引き継ぎたいと考えておられ、その第1号が私だったわけです。
次世代のこどもたちを育てる取り組みのひとつとしての「こどもパン教室」は、こどもにとってだけでなく、私たち大人にとっても、とても有意義で楽しいものだといつも語ってくださいます。
だから、ひとりでも多くの先生たちにこのノウハウを広げたいとおっしゃり、もう何年も前から2人でいろいろ考えてきました。でも、なかなか広げられるような足がかりを見つけられずにいたのです。
そこに来て、オンラインレッスンの生徒さまたちからのリクエストだったのです!
ですから、講座の終わりに私は受講者のみなさまに「こどもパン教室を広げるためのアイデア」について提案しました。先生それぞれが、ひっそりとこどもパン教室をやるより、みんなで「こどもパン教室」を広めた方が絶対にお互いのためになると思っているからです。
また、そもそも、毎月のお稽古事として「こどもがパンを習える場所」があるという発想自体がまだ浸透していないと思うんですよね。だからまずは「こどもパン教室という習い事」が認知されるようにお互いに手をとりあえる仕組みを作りたいと思っています。
この提案にはみなさまから大賛成いただくことができ、もう少ししたらアイデアを形にできると思います。ご興味ある方、楽しみにしていてください!
それでは最後に、受講者のみなさまからのご感想を紹介させていただきますね。
自分が予想していなかったことばかりでした!
自分が予想していた考えていた子供パン教室と、実際に運営していらっしゃる先生からの子供たちの様子などが、一致していなかったことが何よりも収穫でした!
ほかの受講者様からの質問は、私からは思いつかない質問ばかりで、そんなこともあるのか〜。思いつかなかったな〜ということばかりでした。さすが、育児の先輩方!!って感じでした!(新潟県Kさま)
思っていた以上の内容の講座でした!
今日はありがとうございました。
以前からホームページも見させていただいていて、レッスン参加してみたかったのです。
違う講座とはいえ、参加できて良かったです。 大人とは違う組み立て方が必要だということが、良く分かりました。
こどもの場合はレッスンを時間内終えるのが大事というのも忘れがちでした。
我が子に教えたいと思っていましたが、やっぱりこどもパン教室開きたいです!
できれば、こどものうちから、食というものに興味を持ってくれたらなとも思っているので。
今回の講座は思っていた以上の内容でした!(埼玉県Nさま)
とても勉強になりました!
今回の受講、とても勉強になりました!
こども向けのパン教室は絶対やりたいので、これからも先生と情報交換などできたら嬉しいです。(福岡県Iさま)
(欠席のため動画受講でしたが、)こどもパン教室を開くにあたり違った目線でのパン作りや楽しさを教えていただけ、勉強になりました。
みなさんの積極的な姿勢に尊敬の念を感じます。ありがとうございました。(兵庫県Yさま)
このような講座を継続したい!
1回だけではなく、これを機会にこんな講座をこんな感じでやってみてこうだった、などの情報交換をしたりして、田中先生を中心に反省点などをみんなで話したりして継続的にやっていきたいと思いました。(茨城県Sさま)
子どもには子どもへの伝え方がある
とても参考になりました。
子どもには子どもへの伝え方があるのだと思いました。
自分の住んでいる地域は、パンは作るより買って食べたいという意識が強いと思うので、それを超えるのは難しいとは思います。(新潟県Nさま)
夏休みに入り、対面レッスン数を減らさせていただいております。
ようやく時間ができて、この講座について書くことができました^^
出来るだけ早く、次回の講座、そしてその先の仕組みを作り上げられるようにしますね!