5月のレッスンランチに自家製ピクルスをお出ししています。
多めに作っているのでお一人分ずつ取り分けて残った分をテーブルに出しておくのですが、
みなさん「おいしい!おいしい!」とたくさんお代わりしてくださるんです!
「本格的な味のピクルスなのに、どうやって家で作るんですか?」
と毎回ご質問をいただくので作り方をご紹介しますね。
と、その前に、このピクルスの味の秘密はこちら・・・↓
ギャバンから出ている「ピックリングスパイス」というのを使っています。
マスタードシードを中心に、ピクルスにぴったりのスパイスが多数ブレンドされています。
その種類は、
・マスタードシード
・オールスパイス
・クローブス
・ディルシード
・シナモン
・ローリエ
などなど。
ひとつひとつを揃えても余ってしまいそうですが、
このようにミックスになっているのでとても便利です。
自家製ピクルス
材料
<ピクルス液>
- 米酢・・・140ml
- 水・・・100ml
- 砂糖・・・45g
- 塩・・・小さじ2弱
- ピックリングスパイス・・・大さじ2/3
<具材>
- きゅうり・・・2本
- かぶ・・・1~2個
- パプリカ・・・1個
作り方
1.ピクルス液の材料の「米酢」~「塩」までを鍋に入れ、砂糖が溶けるまで火にかける
2.火を止め、ピックリングスパイスを加え粗熱が取れるまで冷ます
3.好みの大きさにカットした具材とピクルス液をジップロックに入れ、空気を抜いて口を閉める
4.冷蔵庫で一晩漬ける。途中で上下を返し、具材全部にピクルス液が行き渡るようにする
以上ですが、とてもカンタンだと思いませんか?
作りおきすると重宝します♪
数日かけてゆっくり食べたいときは塩を少し減らすとしょっぱくなりすぎずにずっとおいしくいただけますよ。
これから暑くなると、酸っぱいものを食べてさっぱりしたくなりますね。
ぜひぜひ、作ってみてください。
そのほかにも今月のパン教室ではカンタンでおいしいものがいっぱい登場!
パン以外にもパンにぴったりのサイドメニューを試食できるのが「アトリエ・ド・ギャミーヌ」の特長です。
例えば今月は、、、
こんなふうにレーズン入りのライ麦パンを食べたり、
季節の野菜で作るスープをご紹介しています。
パンを作るだけではない、パンの食べ方まで楽しんで学んでいただけるような教室目指して、今月もレッスンしています!
来月は手作りハンバーガー!
空席ありますので、お申し込みがお済みでない方はお早目にご連絡くださいね!