6月のパン教室、平日クラスは昨日で全レッスン終了しました。
メニューはホシノ天然酵母の「胚芽入りバーガーバンズ」とインスタントドライイーストの「トマトパン」。
両方ともとってもご好評でした☆彡
ランチには豆乳を使った「冷製コーンポタージュ」と「ひよこ豆のサラダ」をお召し上がりいただきました。
今日はサラダのレシピもご紹介しますね^^
まずはレッスンレポートです!
レッスンレポート
今回のバーガーバンズにはその名の通りロースト小麦胚芽を入れています。
胚芽は小麦粒全体のたったの約2%しか含まれていないのですが、ここにはビタミンB1、ビタミンEが豊富に含まれており、とても栄養価が高いとされています。
栄養価が高いというだけでなく、ローストされた小麦胚芽は香りが良いのが特長です!
封を開けるだけで芳ばしい香りが広がります。
また、そのまま食べてみると分かるのですがとても甘い!
この甘さのおかげで砂糖はほんの少ししか入れていないのに自然の甘味を感じるパンが焼きあがるのです。
もちろん、ホシノ天然酵母のおかげでもあるのですが^^
パンの表面には白ごまをたっぷりのせて焼きました。
仕上げ発酵中でも、発酵器を開けると胚芽とごまの香りが漂ってきます。
さらに焼くと部屋中がいい香りに包まれるんですよ~~
そんな香ばしいバーガーバンズ、具材はいたってシンプルにレタス・トマト・ハンバーグ・チーズを挟んでハンバーガーに。
「写真映えしますね~」
とお食事前の撮影タイム!これもレッスンの楽しみです♪
そしてトマトパン。
キュートな形が人気でした!
仕込み水にはトマトジュースだけを使うので酵素の働きでやわらか~いパンに仕上がります。
薄くのばしてチーズをのせたトマトフォカッチャの作り方もご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
胚芽入りのバーガーバンズはたくさん具を挟んだ大きなバーガーでも食べやすいように、とにかく歯切れの良さを目指してレシピを作りました。
バーガーバンズだけでなく、丸めてケースに入れれば食パンに。これもぜひお試しくださいね。
お待たせしました!ひよこ豆のサラダのご紹介です。
今が旬のトマトと新玉ねぎを使います!夏らしくバジルもトッピング。なければパセリでもいいですよ。
ひよこ豆のサラダ
材料
- トマト・・・1個
- 新玉ねぎ・・・1/2個
- ひよこ豆の缶詰・・・150g
- ドレッシング・・・適量
- バジル・・・適量
<ドレッシング>
- 赤ワインビネガー・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ3
- 塩・・・小さじ1/4
- 砂糖・・・小さじ1/2
- こしょう・・・適宜
作り方
1.ドレッシングの材料をあわせてよく混ぜ、ドレッシングを作る。
2.トマトは横半分に切り種を取る。1cm各に切る。
3.玉ねぎをみじん切りにし、水にさらして辛味を抜く。水をよく切る。
ひよこ豆は缶詰から出して水を切る。
4.1~3を和え、刻んだバジルを飾る。
ドレッシングは味をみながら適量を加えてくださいね。
どんなサラダにも合うドレッシングなので、多めに作っておくと便利ですよ。
また、冷たい方が断然おいしいので、トマト、玉ねぎは切ってから冷蔵庫で冷やしてください。ひよこ豆の缶詰を冷やすのも忘れずに。
食べる直前にドレッシングで和えます。
野菜やお豆の量はお好みにしてくださって結構です。簡単なのでぜひお試しを!
来月のランチも喜んでいただけるようにがんばりますね~!